ほるべー隊長のブログ

冠攣縮性狭心症・・・どんな時に発作が来るのか振り返ってみました

どうも、冠攣縮研究隊のほるべー隊長です。

初めて発作に見舞われてから半年が経ちました。

早かったような長かったような・・・

なんたって人生初めての大病ですからね。

びっくりなんてもんじゃないですよ。

マジで死ぬのかと思いました。

でも、なんとか生きてますよ(笑)

 

今は生活改善(節酒・禁煙・ストレス緩和など)や服薬治療で発作を抑える生活を送っています。

では今回は「どんな時に発作が来たのか」と「対策方法」を列記してみたいと思います。同じ病気でもみなさんそれぞれ症状や発作の頻度は違うと思いますが、少しでも同じ病気で苦しんでいる方々の参考になれば幸いです。

 

 薬を飲み忘れた時

まずはこれです。最近やってしまいました。寝る前に飲むはずの薬を忘れてしまい、翌朝に発作が来てしまいました。

これは完全な自分のミスですね・・・

薬は飲んだはずだと勝手に思い込んでしまったようです。ただ、この病気は毎日薬を飲まないといけませんから、結構大変なんですよ。習慣にしていかないといけませんね。

薬ケースを準備しておくととても便利ですよ。

f:id:horube:20190922161003j:plain

↓その時の記事です 

horube.hatenablog.com

しかし、1度飲み忘れただけで発作が来るとは・・・

まだまだ自分は病人であることを実感して残念な気分になりましたが、薬の力って偉大なのだな〜と感じてしまいました。

寝起き時に発作が集中していること

f:id:horube:20191018195503j:plain

おそらくこれは自分だけではないと思います。

主治医の先生もおっしゃっていますし、先輩狭心症の方々のブログを拝見しても、やはりこの時間帯は要注意ですね。

自分の場合寝起き時は特に注意するようにしていますが、

起きてすぐにトイレに行ったり歩いたりしないことです。

しばらく布団のなかでモゾモゾしてから、身体を馴らすように「そろりそろり」と起きます(笑)とにかく起きてすぐは以前の健康時と同じような動きをしないようにしています。

以前、起きてすぐにゴミ出しに行った際、速攻で発作が来ました。

ゴミステーションまでは歩いて1分もかからない距離ですが、

歩いている最中にモヤモヤが始まり、

そのまま大発作勃発→すぐに逃げ帰りニトロ出動

ということがありました。

それから、

健康の為のウォーキングも朝は絶対にダメです。ウォーキングは健康維持の為に大事ですが、この病気持ちの方は日中や夕方に行ったほうがいいそうですよ。

漂白剤などの刺激物が発作の引き金になった

f:id:horube:20191018195537j:plain

お風呂場を掃除していた時ですが、カビが発生している箇所が気になり漂白剤のカビ◯◯◯を使用したのですが、この時も発作に見舞われました。

こういう漂白剤って鼻にツ〜ンときますよね。どうやらそれを吸い込んだことで身体(冠動脈?)が刺激され、発作の引き金になったようです。まあ、発作はそんなに大きくなく、小噴火程度で済みましたが・・・

いずれにしてもこれらの刺激性が強い製品を使用するときはマスクを着用したほうがいいですね。

寒風に吹かれた時

f:id:horube:20191018195555j:plain

これも漂白剤と同じような原因なのかもしれません。

少し肌寒い日に病院に定期診察に行った帰りの時です。

病院から外に出たとたん寒い風の刺激を受けて発作が来たことがあります。すぐクルマに乗り、ニトロ出動して事なきを得ました。もう一度病院内に戻ってもよかったのですが、また診察されるのも面倒でしたので・・・ニトロで自己治療しました(笑)

やはり寒い日はマスクやマフラーなどで口と鼻をガードしたほうがいいですね。

トイレで力んだ時

f:id:horube:20191018195711j:plain

ちょっと書くのが恥ずかしいですが(笑)誰でも起きる生理現象ですからね。

あまり力むとよくないですね。

実際に自分も今まで何回もこれでやられています。

トイレでどんだけ頑張ってるんだって感じですが(笑)

自分の場合はほとんど朝で、日中は全く大丈夫です。便秘ではありませんが、便秘持ちの方はつらいだろうと思います・・

便秘の改善も大事ですね。

休みの日に多い

f:id:horube:20191018195748j:plain

この病気はストレスが大敵だそうですが、それなりに緊張感がある勤務中や平日はほとんど発作は起きません。

 

そのかわり、休日になると来るんですよ・・・

 

なぜなんでしょうね?全く理由がわかりません。

 

休みの日って仕事のストレスから解放されて、気分もルンルンなはずなんですが。

これも自分特有の現象ではなく、どうやら他の方々も同じ経験をされているようですね。

はっきり言って、これは今のところ有効な対策を見つけていませんので「発作が来てもいいや」ぐらいに考えています。ニトロもありますし。

「ニトロがあれば何でもできる!」

アントニオ猪木みたいになってしまいました(笑)

発作はクセになる?

f:id:horube:20191018195835j:plain

例えば朝、発作が来たとします。その日の日中や夜はなんともありません。

しかし、次の日の朝ってまた発作が来たりするんですよ。

これも不思議です。

あきらかに症状が悪化したのなら即病院で診てもらうべきですが、どうやらこの病気はそんな単純なものではないようで、あくまでも自分の場合ですが、

「また明日の朝発作が来たら嫌だな」

とか、不安に思っていると高確率で来るんですよ。

それがクセになって毎朝連チャンになります・・・

今までの最高記録は連続7日という記録があります。

ギネスに申請してみましょうか(笑)

 

これも対策としては「発作が来たっていいじゃん。ニトロがあるしね!」

なんて考えていると来ません(笑)自分は全くもって単純な構造になっているのでしょうね。でもそんな気持ちの余裕を持つことは大事なのかもしれません。

前日の夜に大酒を飲むと翌朝は発作確定

f:id:horube:20191018195927j:plain

自分はお酒が好きです。

さすがにこの病気になってからは節酒していますが、それまでは飲み会になるとビールジョッキ10杯程度なら朝飯前って感じです。

それはともかく、今でも晩酌はしていますが制限するようにしておりますし、飲み会などでは絶対にビールジョッキ6杯までにしています。

それでも多いかもしれないけど・・・

自分の場合はそれを超えると高確率で翌朝発作がきます。

個人差はありますが、大量の飲酒は発作の引き金になるようですね。

おわりに

いかがでしたでしょうか。今まで自分が発作に見舞われた時はこんな状況でした。

「注意すべき事が多くて大変」だと思われるでしょうが、実際はそうでもありませんよ。

慣れます。

反対に「これらに注意していれば普通に生活できる」というように気楽に考えています。でも明らかに症状が悪化した時は診てもらうようにしています。

 

さて、冒頭でも述べましたが、少しでも同じ病気の方の参考になれば幸いです。

でもまだまだいろいろな発作のパターンがありそうですので、その時はまた報告しますね。とにかく冠攣縮性狭心症は現代医学でも発症のメカニズムを解明しきれていない厄介な病気ですからね。

とりあえず自分はこれらに注意しながら”お気楽に”生活していくことにしてます。

 

では皆さんもお身体を大切に!